整数と小数をがい数で表せるようになりましょう。
がい数って何?
概数(がいすう)は、およその数という意味だね。
がい数とはおよその数のことです。
ある数をがい数にするには主に3つの方法があります。
① 四捨五入
② 切り捨て
③ 切り上げ
がい数にした場合、「およそ」や「約」をつけて表します。
3つあるけど、どれを使えばいんだろう?
目的に合わせて使い分ければいいんじゃないかな。
問題00290
野球の試合の観客数(かんきゃくすう)は32074名でした。
およそ何人といえますか。
① 何万人という場合
② 何万何千人という場合
どれくらいくわしくいうかによって、およその数は変わってくるんだね。
およその数ってどうやって決めているのだろう?
四捨五入
32074人をおよそ3万人か4万人かを決めるためには、千の位の数字に注目します。
千の位の数が0、1、2、3、4の場合はおよそ3万人にします。
千の位の数が5、6、7、8、9の場合はおよそ4万人にします。
32074の千の位は2なので、およそ3万人になります。
このような方法を「四捨五入(ししゃごにゅう)」といいます。
およそ何万何千人にしたいときは、百の位に注目すればいいんだね。
32074人の百の位は0だから、
およそ32000人になるんだね。
四捨五入をする場合、
① 千の位を四捨五入する
② 一万の位までのがい数にする
③ 上から1けたのがい数にする
という言い方をします。
一万の位までのがい数にする場合、1つ下の位の、千の位で四捨五入をします。
そのため、①と②は同じがい数になります。
上から1けたのがい数にする場合は、1つしたの位の、上から2つめの位で四捨五入します。
言い方がいろいろあるんだね。
一つ下の位で四捨五入することに気をつけないとね。
問題00291
① 14596を千の位で四捨五入してがい数にしましょう。
② 47386を千の位で四捨五入してがい数にしましょう。
③ 125032を千の位で四捨五入してがい数にしましょう。
④ 125032を四捨五入して上から1けたのがい数にしましょう。
⑤ 77455を一万の位までのがい数にしましょう。
切り捨て、切り上げってなんだろう?
四捨五入とはどんなちがいがあるのかな。
32074人を一万の位までのがい数にする場合、
切り捨てでは、一万の位より小さいはしたの数は大きさに関係なく0とみるので、約30000人となります。
切り上げでは、一万の位より小さいはしたの数を大きさに関係なく10000とみるので、約40000人となります。
32074人が3万人と4万人になるのでは、1万人もちがうね。
39999人を切り捨てると3万人になるし、
30001人を切り上げると4万人になるよ。
どの方法でがい数になっているのかを確かめないといけないね。
四捨五入してがい数にする場合、あるはんいにある数はすべて同じがい数になります。
一の位で四捨五入して140になるはんいは135〜144です。
ただし、小数まで考えると、144.9999・・・とずっと続いていきます。
145が入らないように表す言葉に「未満(みまん)」があります。
はんいを表す言葉には、他にも「以上(いじょう)」「以下(いか)」「より」という言葉が使われます。
135以上・・・135と等しいか、それより大きい
145未満・・・145より小さく、145は入らない
145以下・・・145と等しいか、それより小さい
135より大きい(小さい)・・・135は入らずにそれより大きい(小さい)
問題00292
家から学校までの道のりを四捨五入して百の位までのがい数にすると1200mになります。
四捨五入する前の、もとの道のりのはんいはいくつですか。
以上、未満という言葉を使えば、正確に表すことができるんだね。
小数をがい数にする場合
① 小数第三位を四捨五入
② 小数第二位までのがい数
のようにいいます。
②の場合は、小数第二位の1つ下の位の、小数第三位を四捨五入します。
10÷7=1.42857142・・・
のようにわり切れない場合などに使われます。
1.428571・・・は、小数第二位までのがい数にすると、約1.43になります。
問題00293
マラソンでは、42.195kmを走ります。42.195kmをがい数で表しましょう。
① 小数第二位を四捨五入したがい数
② 小数第二位までのがい数
約42.2kmと約42.20kmはちがうの?
約42.2はkmは42.15km以上42.25km未満だけど、
約42.20kmは42.195km以上42.205km未満だね。
ふつうは小数の最後の位が0になったときは消すけど、
消さないで残すことにも意味があるんだね。
有効数字(ゆうこうすうじ)っていうんだよ。