ミッション
10・100・1000でわるわり算の計算の仕方を考えましょう。

わる数1けたのわり算ならできるようになったけど、
10でわるということは、わる数が2けただよね。
20÷10の答えならわかるよ。



20÷10=2だね。
そうだ、わり算はかけ算のはんたいだから・・・
10×□=20
になる数を見つければいいんだね!

問題00272
タブをクリックして答えを確認する
30÷10はいくつですか。

10でわるわり算の答えをならべてみたよ。

×10するとかけられる数に0をつけるわけだから、そのはんたいで
÷10するときはわられる数から0をとればいいんだね。

ポイント
10でわる計算では、わられる数から0をとり、位をひとつ小さくします。

0をとるだけだからかんたん!
120÷10=12だね。
100より大きくても同じように計算できるね。

問題00273
タブをクリックして答えを確認する
250÷10はいくつですか。

ということは、×100のときに00をつけたわけだから、
÷100のときには00をとればいいってことだよね。
ということは、÷1000のときには000をとればいいんだね。

問題00274
タブをクリックして答えを確認する
600÷100はいくつですか。
問題00275
タブをクリックして答えを確認する
54000÷1000はいくつですか。
ポイント
100でわる計算では、わられる数から00をとり、位を二つ小さくします。
1000でわる計算では、わられる数から000をとり、位を三つ小さくします。

6000÷100のように、0がたくさんならんでいるときは、0の数をしっかりかくにんして計算しないといけないね。